人は自分の体臭に対してはかなり鈍感で、周囲の人がどんなに臭いと感じていても自分では気づかないことが多いんです。

そのせいで周囲の人が自分のことを避けるようになってしまったり、なんだか嫌な顔をされている気がしてしまいます。

仮に自分の脇から独特の臭いがしていることに気付いたとしても、それがワキガなのか、それともただの脇汗臭なのかがわからないと思います。

「自分は大丈夫!関係ない!」と思っていたとしても、自分では気づいていないでワキガだったなんてこともあるかもしれません。

気温が暑い季節になると汗もかきやすくなって、臭いもきつくなってしまいがちです。

何も対策をしないでいると友人や会社の同僚に距離を置かれてしまうこともあるかもしれません…。

そうならないためにもこちらの記事では、自分でワキガか判断する方法や原因、具体的な治療法や対策方法をご紹介していきます。

この記事を読むことによって…

  • 自分がワキガかチェックすることができる
  • ワキガの特徴や原因がわかる
  • ワキガの臭いを治療する方法がわかる
  • 自宅でできるワキガ対策の方法がわかる

といったメリットがあるので、ワキガかもしれないと悩んでいる方や、臭いで何事も上手くいかないと困っている方はぜひ参考にしてみてください。

ワキガの具体的な治療法や対策方法が知りたい方はこちら

3つのチェックポイントで自分がワキガか簡単にわかる!

まずは自分が本当にワキガなのかをチェックしていきましょう。

ワキガの方は常に自分の臭いを嗅いでいる状態なので、なかなか気付きにくいものですが。

そこで3つのチェックポイントを確認することで、自分がワキガかどうか簡単に確認することができるので、ぜひ試してみてください。

※該当するものが多いほどワキガの可能性が高くなります。

チェックポイントその1:両親にワキガ体質の人がいる

ワキガというのは高い確率で遺伝する「優性遺伝」だと言われています。

そのため両親にワキガの人がいる場合、子供にも遺伝してしまう可能性が高くなってしまうんです。

両親のうち、片方のみにがワキガの場合に関しては遺伝する確率は50%程度といわれていて、両親ともにワキガの場合は80%くらいの確率で遺伝すると言われています。

またワキガに関しては思春期頃から臭いが強くなりがちだと言われています。

チェック方法その2:綿棒や耳かきを使って耳垢をチェックしてみる

のちほど詳しくご説明しますが、ワキガ体質の方の多くは耳の中のアポクリン汗腺の数が多く、耳垢が湿っていることが多いという直腸があります。

綿棒や耳かきを使って耳垢を確認した時にしっとりとしたキャラメルのような状態であればあるほどワキガの症状が強いと言われていて、耳垢がカサカサしているほどワキガ体質が弱いと言われているんです。

ただ耳垢が湿っているからといっても100%ワキガかというと、そうでもないので、判断基準のひとつとしてチェックしてみるようにしましょう・

チェック方法その3:衣類の脇に黄ばみができる

衣類に脇汗がついてしまい、その部分が黄ばんでしまったり、茶色っぽくなってしまうとワキガの可能性があります。

ワキガの原因であるアポクリン汗腺から分泌される汗には水分以外にも「脂質」「たんぱく質」「アンモニア」といった成分が多く含まれていて、その成分が衣類に付着することで黄ばんでしまうことがあるんです。

またアポクリン汗腺から出る汗には独特の色素が含まれていて、それらの影響で黄ばみを起こしやすくなります。

ただ制汗剤やデオドラント剤を多用している方は、その成分が衣類に付着しているせいで黄ばみを起こしている可能性があるので、チェックするときは使用を中止してみましょう。

ワキガってなに?その特徴と原因とは

臭いや脇汗の悩みなどに必ずといってもいいほど出てくる「ワキガ」ですが、実際詳しく知っている方ってあまり多くないと思います。

こちらではそんなワキガの特徴や原因をご紹介していきますね。

ワキガというのは医学的な言い方をすると「腋臭症(えきしゅうしょう)」といって、病気と勘違いされてしまいがちなのですが、これは「体質」なので決して病気ではありません。

このワキガの1番の特徴は「独特な臭い」です。

例えられる臭いとしては…

  • 玉ねぎやネギなどのような鼻を刺激するような臭い
  • 納豆のような腐敗臭
  • カレーに含まれるスパイスのような臭い

など、様々なものがあります。

また多くの方に対して自覚症状が少なく、仮に強い臭いを出していたとしても本人は気付いていないことが多いのも特徴のひとつです。

ワキガの原因は脇汗によるものだった!

気になるワキガの原因は脇から出る汗によるものです。

ワキにはもともと2種類の汗腺があり、ワキガの原因となる汗腺の数や働きが違ってきます。

一つめは「エクリン腺」という汗腺で、気温が暑く蒸していたり、体を動かしたときに発汗する汗腺です。

このエクリン腺から出る汗のおよそ99%は水分で、残りは塩分などによるものなので、基本的にはサラッとしているのですが、先ほども何度か出た「アポクリン腺」は少し性質に違いがあります。

アポクリン腺から出る汗には水分以外にも脂質やたんぱく質、アンモニアといった成分が含まれていて、黄色っぽい色味をしていたり乳白色のような粘り気のある汗なのが特徴。

この汗がワキガ原因で、人には誰にも常在菌という菌が存在していて、その菌がアポクリン腺から分泌される汗の成分を栄養をエサにしてどんどん分解していきます。

この時に分解された成分がワキガのキツイ臭いに変化してしまうんです。

このアポクリン腺は誰にでもあるものなのですが、先ほどご説明した「遺伝」などの関係で汗腺の数が人よりも多く持っているせいで活動も盛んになり、結果的にワキガ体質になってしまいます。

ワキガのキツイ臭いを抑えるには臭いのもとになる汗や菌をケアすることが重要

ワキガというのは自分のなりたくてなっているものではありません。

判明した時はすごくショックだと思います。

ですが、ワキガはきちんとケアすれば臭いを弱くしたり、改善することができるんです。

原因からわかるように、ワキガを対策するにはそのもとになる「汗」や「菌」をケアしてあげることがとても重要です。

効果のない対策をしないためにも、きちんとこの部分を意識しながら対処していく必要があります。

そこで次の項目からは「ワキガに効果的な治療法や対策方法」をご紹介していきますね。

ワキガの効果的な治療方法や対策方法8選!

ここまでワキガの特徴や原因についてご説明してきましたが、ここからは具体的な治療法や対策方法をご紹介していきますね。

生まれ持った体質とは言っても、自分だけでなく周りにも不快な思いをさせてしまうことがあるワキガ。

上手に付き合うための方法をできるだけピックアップしてみたの出、ぜひ参考にしてみてください。

病院で本格的な治療を行なう

まずは病院などで本格的に治療(手術)する方に、具体的な治療方法をお伝えしていきます。

治療に必要な費用やメリット、デメリットなどを踏ませてご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

治療方法その1:皮弁法(ひべんほう)・反転剪除法(はんてんせんじょほう)

脇の下を5㎝程度切開して、その部分を裏返して医師がアポクリン腺を直接見ながら取り除く手術法です。

保険も適用されるものなので、かなり効果も高いメリットがあります。

正しデメリットとしては傷跡が大きいので目立ちややすく、少なくても1週間くらいは脇を固定しないといけません。

参考費用
保険適用の場合:手術費35,000円くらい、その他検査などの費用15,000円程度
自由診療の場合:350,000~500,000円くらい(病院によって違いがある)

治療方法その2:皮下組織掻爬法(ひかそしきそうはほう)・皮下組織削除包・皮下組織吸引法

アポクリン腺がある脇の下を数センチ程切開して、そこからアポクリン腺を吸い取ったり、取り除く方法です。

傷口が小さく術後の傷跡も目立ちにくいのが特徴ですが、その反面アポクリン腺が残りやすいせいで「再発」のリスクが高くなります。

また保険適用外となるので、基本は自由診療となり、費用が高額になります。

参考費用
200,000円~400,000円くらい(病院によって違いがある)

治療方法その3:超音波吸引治療法

わきの下を1㎝前後切開して、そこからアポクリン腺に超音波を当てることで組織を破壊し、そのあとに吸引する手術方法です。

傷跡が目立ちにくく、術後の負担も少ないのが特徴ですが、デメリットとして超音波でアポクリン腺を破壊しきるのは難しく、ワキガが再発してしまう可能性があります。

またこの手術は基本的に保険が適用されないため、自由診療になります。

参考費用
400,000円くらい(病院によって違いがある)

自宅で気軽にできるワキガ対策5選!

次は自宅でもできるワキガの対策方法をご紹介していきます。

病院で本格的な治療をするよりも費用がかからず、手術方法によっては再発のリスクもあるため個人的にはあまりおすすめできません。

そこで手軽にケアができるこちらの内容をぜひ試してみてくださいね。

対策方法その1:ワキガ専用デオドラントクリーム

まず最初におすすめするのがワキガに有効的な成分が配合されているデオドラントクリームです。

ワキガの原因となる常在菌を殺菌して、臭いが発生しないようにしてくれたり、臭いを抑える成分も配合されているので「根本的な対策」をすることができます。

またスプレータイプなどのデオドラント剤と違って、汗をかいても流れてしまいにくく、効果が長持ちしてくれるのでかなりおすすめです。

コスパもかなりいいので継続して使いやすいのもメリットのひとつです。

おすすめのワキガ専用デオドラントクリーム:DEOSEEK(デオシーク)

このデオドラントクリームは臭いや菌に対しての有効成分が配合されていて「医薬部外品」にも指定されているものです。

かなり効果が高く、口コミやメディアでも話題になっていて、仮に使ってみても効果を実感できないという場合は「全額返金保証」がついているので安心して使うことができます。

逆にそれだけ効果に自信があるとも言えますね。

また汗を抑える「制汗成分」も配合されているので汗ジミや黄ばみなどのトラブルも気にならなくなるのも、このデオシークの大きな特徴です。

ワキガ専用クリームの公式サイトはこちら

対策方法その2:ワキガ専用ボディソープ

次は継続して使いやすい「ワキガ専用のボディソープ」です。

普段の生活でシャワーを浴びるときに必ず1回は体を洗うと思います。

特に何かを新しく始めたり、何かを辞める必要がないので、気持ち的な面でも負担になることが少なく、継続して対策を続けやすいというメリットがあります。

ワキガ専用のボディソープにはデオドラントクリームと同じように、殺菌成分や臭いを抑えるための「有効成分」が配合されているのが特徴です。

臭いのもとを根本からケアすることができるので高い効果があり、デオドラントクリームと併用するとさらに高い効果を発揮してくれます。

ボディソープを選ぶときは何気なく選んでしまいがちですが、もし本気で対策をしようと思うのであれば、考え方を変えてみるのもいいかもしれません。

また別の記事でワキガに効果のあるボディソープや、その選び方をご紹介しているものがあるので、そちらも併せてご覧ください。

対策方法その3:食生活の改善

実は食事の内容もワキガの臭いを強くしてしまう原因になります。

肉類やバターなどの動物性たんぱく質や油脂、乳製品、香辛料などの刺激物はワキガの原因となるアポクリン腺を強く刺激してしまって、皮脂腺が活発に働くことでニオイがきつくなってしまうんです。

またもともと臭いの強い「にんにく」や「ニラ」「ネギ類」などは体臭を悪化させてしまうため、食べすぎには注意が必要です。

食事を改善することで臭いを弱めてくれる効果がありますが、根本的な解決は難しいというデメリットはあります。

体臭を軽減してくれる食べ物や栄養

先ほどは臭いを悪化させてしまう食べ物をご紹介しましたが、ここでは逆に臭いを軽減してくれる栄養や食べ物をご紹介していきますね。

  • 酸化臭を防ぐ食べ物…ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどが多く含まれていて、脂質やたんぱく質の酸化を防ぐことで酸化臭を防ぐ。
    おすすめの食べ物:柑橘類、緑黄色野菜、ナッツ類、ウナギ、たらこなど
  • アルカリ性の食べ物…体内に乳酸の発生を予防し、臭いを抑えることができます。
    おすすめの食べ物…酢や梅干し、めかぶやわかめなどの海藻類など
  • 整腸作用のある食べ物…腸内で善玉菌を増やす働きがあり、悪玉菌を減少させて臭成分の生成を抑え得ることができます。
    おすすめの成分…サツマイモ、こんにゃく、豆類、緑黄色野菜、海藻類、ハチミツなど

以上が体臭に効果のある栄養や食べ物です。

普段から栄養が偏ってしまいがちな方は、上記のような食べ物を意識して食べるようにしましょう。

対策方法その4:脇毛を処理してしまう

脇毛がある状態だと湿度が高くなって蒸れやすくなってしまいます。

男性の場合は毛が伸びてきたときにチクチクしてしまうこともあるので、少し抵抗感があるかもしれませんが、臭いの対策には高い効果があります。

基本的にはシェービングしてしまうのが1番いいのですが、逆影響になってしまう方法もあります。

注意すべき脇毛の処理方法①:毛抜きなどで抜いてしまう

脇毛を無理やり抜いてしまうと毛穴で炎症を起こしてしまう可能性があります。

そうするとアポクリン腺が強い刺戟を受けてしまい、普段以上に汗を出しやすくなってしまって、逆に臭いを強めてしまうリスクがあるので注意が必要です。

注意すべき脇毛のりょり方法②:除毛クリームを使った処理

除毛クリームは基本的に体毛を「溶かす成分」が配合されています。

そのためとても刺激が強く、場合によっては汗腺にも強い影響を与えてしまう可能性があり、これも逆に臭いを強くしてしまう可能性があるので気を受ける必要があります。

対策方法その5:入浴方法にこだわってみる

普段から浴槽に使って、ゆっくり入浴する習慣はありますか?

実は入浴もワキガの臭いに効果のある方法なんですよ。

こちらでは私がおすすめしている入浴方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

体臭に効果的な入浴方法①:重曹風呂

重曹は「アルカリ性」を示していて、湯船に重曹を入れてあげることによって毛穴の汚れや汗腺の汚れを浮かせてくれる効果があります。

肌はもともと弱酸性なので、毎日のようにこの入浴方法を取り入れると肌荒れを起こしてしまったりすることがあるので、1週間で1~2回程度が目安になります。

重曹風呂の作り方

湯船に大さじ3~4杯の重曹を入れて、よくかき混ぜてあげるだけでOKです。
※浴槽のサイズで重曹の入れる量を調整する必要があります。

体臭に効果的な入浴方法②:ミョウバン風呂

消臭効果の高いミョウバンは制汗作用や殺菌効果、抗菌効果があるので、臭いがきつい方におすすめです。

ただし肌が乾燥してしまい、カサつきやつっぱり、かゆみを起こしてしまう可能性があるので、1週間で1回くらいにしておく必要があります。

ミョウバン風呂の作り方

湯船100mlに対して小さじ1杯のミョウバンを入れて、よくかき混ぜてあげるだけでOKです。
※肌トラブルを起こす可能性もあるので、分量はきちんと調整する必要があります。

なにが違う?制汗剤やデオドラント剤の種類

先ほどおすすめの制汗剤やデオドラント剤についてご紹介しましたが、制汗剤やデオドラント剤の違いがよくわからない方もいるとお藻います。

そこでこちらではその違いや、制汗剤やデオドラント剤の種類の特徴をご説明していきますね。

制汗剤とデオドラント剤の違い

制汗剤は名前からもわかるかもしれませんが、発汗を抑制するために「収れん成分」という肌を引き締める成分が配合されているのが特徴です。

デオドラント剤は肌の雑菌が繁殖しないように「抗菌成分」や「殺菌成分」が配合されているのが特徴。

その他にも臭いを吸着するような成分や消臭成分、臭いを抑える成分といったものが配合されているものもあり、このような成分が汗と混ざることで汗腺にフタをして、発汗を抑える働きをしてくれるんです。

簡単にまとめてしまうと以下のような違いがあります。

  • 制汗剤…発汗を抑える
  • デオドラント剤…臭いのもとになる雑菌を殺菌・抗菌する

制汗剤やデオドラント剤の種類や特徴

制汗剤やデオドラント剤には様々な種類があり、それぞれ違った特徴があります。

こちらではそんな商品のメリットやデメリットをご紹介していくので、ワキガの深刻度や使いやすいものを選んでみてください。

その1:スプレータイプ

手の届きにくい部分にも効果のある成分を届けることができ、ドラッグストアなどでもよく見かけるタイプの制汗剤やデオドラント剤です。

このスプレータイプのメリットやデメリットは…

スプレータイプのメリット

清涼感があって気持ちがいい
手で直接触れることがないので衛生面に優れている

スプレータイプのデメリット

ワキガに対してはあまり効果が期待できない
汗をかくと流れてしまいやすい
毛穴が詰まりやすくなる

といったものがあります。

スプレータイプの制汗剤やデオドラント剤を使う場合は、ワキガの症状が極めて軽度の方におすすめです。

その2:スティックタイプ

ピンポイントで汗や臭いの気になる部分をケアすることができ、コンパクトサイズなのでバッグにも忍ばせやすいのが特徴です。

このスティックタイプの制汗剤やデオドラント剤のメリット・デメリットは…

スティックタイプのメリット

汗や臭いが気になる部分に直塗りすることができて、肌に成分が密着することで汗や臭いを抑えることができる
ひんやりとした清涼感がないので冬などの寒い季節にも使い勝手がいい

スティックタイプのデメリット

肌にかゆみやかぶれなどの肌荒れを起こしてしまう可能性がある
使用しても目で確認するのが難しく、塗り斑が出やすい

その3:ロールオンタイプ

液状の制汗・デオドラント成分が入った容器の先にボール状のものがついていて、そのボールを転がすことによって成分を肌になじませるものです。

このロールオンタイプの制汗剤やデオドラント剤のメリットやデメリットは…

ロールオンタイプのメリット

スプレータイプよりも成分がしっかりと肌につけることができる
軽い質感なのであまりつけた感じがせず脇が気になりにくい

ロールオンタイプのデメリット

汗がボールから容器の中にある液に侵入して不衛生になってしまいがち
肌にかゆみ、かぶれなどの肌荒れを起こしやすい

その4:シートタイプ

これもドラッグストアやコンビニなど、市販で手に入りやすいタイプの商品ですね。

このシートタイプの制汗剤やデオドラント剤のメリット・デメリットは…

シートタイプのメリット

持ち運びがしやすく簡単に汗のケアをすることができる

シートタイプのデメリット

汗のケアはしやすいがデオドラント効果が弱い

その5:クリームタイプ

先ほどもご紹介したクリームタイプのものですが、最近特に人気になっているタイプでもあります。

このクリームタイプのメリットやデメリットは…

クリームタイプのメリット

汗や臭いが気になる部分に直接塗り込むことができるので効果が高い
ワキガに特化しているものがとても多く、ワキガに対して有効な成分が配合されている

クリームタイプのデメリット

ワキガ専用のものになると価格が若干高め
汗が大量に出ている場合、一度拭いてから使用する必要がある

結局ワキガ対策は何をするのがいいのか?

ここまでいろいろな対策方法をご紹介してきましたが、どれを試していいかわからないと感じてしまう方もいるかもしれません。

病院で本格的な治療をするにしても費用が高くついてしまいますし、施術内容によっては再発するリスクがあったり、傷跡が残ってしまう可能性もあります。

対策方法はいろいろなものがありすぎてどうしたらいいかわからない…。

そんな時は「ワキガ専用のデオドラント剤」を使ってケアをしてみることをおすすめします。

費用は掛かってしまいますが、ご紹介したものの中でも効果が高く、朝使えば夜まで効果が持続することができるので、使い勝手もすごくいいと思いますよ。

臭いだけでなく汗も抑えてくれるので、迷ったときはこのデオドラントクリームを試してみてはどうでしょうか。

私がおすすめしているワキガ専用のデオドラントクリームがあるので、下のボタンを押せば公式サイトで詳細を見ることができます。

もし手軽に臭いや汗のケアをしたい方はチェックしてみてくださいね。

デオシークの公式サイトはこちら

まとめ

こちらの記事ではワキガに効果的な対策方法をご紹介させていただきました。

臭いや汗の問題はとてもデリケートなことです。しかもそれがワキガとなると悩みはすごく深刻になります。

けれどこの記事でもご紹介したように、ちょっとした工夫でワキガの臭いや汗を軽減することはできるんですよ。

ワキガのの臭いはストレスでもきつくなってしまうことがあるので、あまり考えすぎたりしないようにすることも大切です。

上手にワキガと付き合っていくためにも、こちらの記事でご紹介した対策方法を活用して、気になる臭いをケアしてあげましょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でメンジー!をフォローしよう!