肌の保湿に欠かすことができない化粧水。
年齢を重ねるごとに必要な要素が変わってきますが、特に20代~30代の化粧水は変化が起きやすく、自分に合ったものを選んで使っていかないといけません。
けれど化粧水といってもいろいろなものがあるから正直どれを選んでいいかよくわからないですよね。
片っ端から一つひとつ選んで試してみることもできない…。
そこでこちらの記事では、20~30代の肌に合った化粧水の選び方と、おすすめの化粧水をご紹介していきます。
この記事を読むことによって…
- 20代~30代の肌に合った化粧水の選び方がわかる
- 自分に合った化粧水が見つかる
- その結果、キレイな肌を手に入れることができる
といったメリットがあるので、もし肌に何かトラブルや悩みがあればぜひ参考にしてみてください。
20代・30代の肌にはそれぞれ違った特徴がある
肌質というのは年齢によってどんどん変化していきます。
そこでまずは20代と30代の肌質の特徴をご説明していき、化粧水選びのヒントにしてみてください。
20代の肌質の特徴について
20代を迎えると、それまでなかったような肌の乾燥によるカサつきなどに悩むことが多くなります。
これは生活環境が大きく変化したり、食生活などが変わることによって起きることがあり、その他にも年齢による肌の水分量の変化なども原因のひとつになります。
乾燥による肌の悩みが出てくる反面、皮脂量が増加しやすい傾向にもあるので、ベタつきやテカリといったトラブルにも悩みやすいと言えるんです。
代表的な悩みとして…
- Uゾーン(口周りや頬)がカサつく
- 毛穴の開きや黒ずみが気になる
- 肌のべたつきが気になる
- ニキビができるときがある
以上のような悩みが多く、単純に保湿が不足していることが多いんです。
ベタつきが気になることもあるので、20代の化粧水は保湿力が高く、サッパリとしたものを選ぶといいでしょう。
30代の肌質の特徴について
30代になると仕事などが忙しく、スキンケアがついつい後回しになってしまいがちです。
さらに年齢による水分量や皮脂の分泌量が低下してしまうことによって、さらに乾燥しやすい状態になります。
そのため…
- 皮膚の薄い目元やおでこにシワができる
- 肌がたるんできた
- 頬や口周りが乾燥してカサつく
- シミやそばかすなどが増えてきた
といった肌トラブルが起きやすくなります。
30代も保湿を中心とした化粧水の選び方をしなくてはいけません。
今後のことも考えて、悩みに合ったケアをしていく必要があります。
20代~30代の失敗しない化粧水の選び方
年齢別の肌の特徴がわかったところで、次は化粧水の選び方についてご説明していきますね。
先ほどでもご説明した通り「保湿力の高い化粧水」と「肌の悩みに合った化粧水」という部分にポイントを絞ってご説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
化粧水の選び方その1:保湿力の高い成分が配合されている
化粧水での保湿は基本ですが、肌が乾燥していると様々な肌トラブルを起こしてしまう原因になってしまうので、保湿成分の中でも高い効果があるものを選ぶようにしましょう。
その仲でも私がおすすめしている成分が…
- リピジュア
- ヒト型セラミド
- 加水分解ヒアルロン酸
- 加水分解コラーゲン
- トレハロース
以上のような成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。
簡単にですが、成分の説明をしていきますね。
保湿成分その1:リピジュア
もともとは医療現場で使われていたもので、ヒアルロン酸のおよそ2倍もの保湿力がある注目の成分です。
まだあまり使われている化粧水はないですが、これから配合された化粧水がどんどん増えていくと思います。
保湿成分その2:ヒト型セラミド
もともと人の肌にある保湿成分で、肌細胞の隙間を埋めるための細胞間脂質です。
セラミド自体には様々な種類がありますが、ヒト型セラミドは肌へのなじみがよく、保湿成分の中でもトップクラスに高い効果のあるのでおすすめ。
成分名のあとに「アルファベット」や「数字」が記載されているのが特徴です。
※成分表記例:セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミドNP、セラミドEOSなど
保湿成分その3:加水分解ヒアルロン酸
加水分解ヒアルロン酸は、通常のヒアルロン酸をさらに小さく低分子加工したものです。
もともとのヒアルロン酸は分子が大きく浸透率が悪かったのに対して、そのサイズを小さくしたことによって浸透率がおよそ2倍にもなっています。
保湿成分その4:加水分解コラーゲン
この加水分解コラーゲンもヒアルロン酸と同様、もともとのサイズが大きく、肌に浸透しづらかったものを低分子加工して浸透率を高くしたものです。
そのため角質の奥まで浸透させることができ、肌に潤いを与えてハリや弾力を出すことができます。
保湿成分その5:トレハロース
この成分はキノコ類や酵母といった自然界にある糖の一種で、水になじみやすい特徴があります。
また水分をしっかりと溜め込んで話さない性質があるため、肌の潤いを長時間保つことができます。
化粧水の選び方その2:肌の悩みに合ったものを選ぶ
肌には様々な悩みがあると思います。
20代であれば「ニキビ」「毛穴トラブル」「テカリ」といったものがありますし、30代に差し掛かるとまた別の問題が起きてきます。
たとえば「シミ」「シワ」「たるみ」などのトラブルが起きてしまうことも…。
これらのトラブルを解決するためにも、それぞれの悩みに合った成分が配合されている化粧水を選んであげる必要があります。
具体的な選び方については別の記事で詳しくご説明しているので、そちらを参考にしてみてください。
化粧水の選び方その3:肌を乾燥させる成分に要注意
多くの肌トラブルを起こしてしまう乾燥ですが、化粧水にはその乾燥を促進してしまう成分が配合されていることがあります。
その成分というのが「エタノール」です。
エタノールには殺菌効果や毛穴の引き締め効果などがあり、防腐剤や毛穴の引き締め成分として配合されることもあるのですが、その反面で揮発性によって水分を奪ってしまい、肌を乾燥させてしまうことがあります。
少量であればあまり問題はないのですが、成分表を見て上にあればあるほど多く配合されているので、その場合は注意が必要でしょう。
20代・30代におすすめ!肌に潤いを与える人気化粧水ランキング6選!
ここまで年代別の肌の特徴や化粧水の選び方についてご説明してきましたが、ここでは私がおすすめする人気の化粧水をご紹介していきます。
こちらでも20代と30代でおすすめする化粧水を分けてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
市販の化粧水も交えてご紹介していきますので、自分に合ったものを選んでみてください。
20代におすすめの人気化粧水ランキングTOP3!
それでは20代の方にぜひ使ってもらいたい化粧水をご紹介していきます。
価格や使用感、効果などを基準にしてランキング形式にしているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
エトヴォス バイタライジングローション
価格 4.5 使用感 5.0 効果 5.0 - 価格:
- 単品:3,456円(税込)
お試しセット:2,052円(税込)
- 容量:
- 単品150ml
お試しセット:14日分
セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱといったヒト型セラミドをはじめとする高保湿成分が配合されているのが特徴の化粧水です。肌の乾燥を防ぎながら不足しがちな水分量を補って、紫外線などの外部刺激から肌を守るバリア機能を保つ働きもあります。
また肌にとって大きな負担となる添加物(パラベンや着色料など)が配合されてなく、肌の弱い方でも安心して使うことができるのも特徴です。
肌にハリや弾力を与え、乾燥肌や敏感肌をはじめとする、様々な肌トラブルをケアすることができるので、実用性の高い化粧水だと思います。
注目の成分
ヒト型セラミド(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ)、ヒアルロン酸、アルガニアスピノサ芽細胞エキス
ユーザーの口コミ
アブさん 26歳
肌が年々乾燥していく感じで、いろいろと化粧水を変えてきたのですが、イマイチ効果がなくて口コミサイトで見つけたこの化粧水を試してみました。
最初はお試しセットで始めてみたのですが、ものすごく肌が保湿されている感じがして、気に入ったのでそのまま使い続けています。
使い始めてから半年くらいですが、以前よりもカサつきがなくなったように感じます。
現に洗顔後のつっぱった感じもなくなっているので、すごく効果はたかいとおもいますよ。
山本さん 27歳
もともと乾燥性敏感肌で、ちょっとしたことでかゆみが起きてしまうような状態でした。
今までは市販で売っている敏感肌用の化粧水を使っていたのですが、それでも肌のかさつきが改善されず困っていたので、ちょっとくらい高くてもいいから効果のあるものを使ってみようと決心したんです。
友達がこの化粧水を使っていたので、私も使い始めてみたのですが、肌がヒリヒリすることもないししっとり潤っている感じがとても良かったです。
使い始めてからまだ1か月ちょっとですが、かゆみもほとんど起きなくなっているので、すごくいい化粧水だと思います。
管理人のレビュー
設樂この化粧水には5種類の人型セラミドが配合されているので、とても保湿力が高いのが特徴です。ヒト型セラミドは高価な成分なので、それを考えるとかなりリーズナブルにも感じてしまいます。
使用感としてはしっとりと肌が潤うのに、ベタつきが少ないので比較的サラッとしていて使いやすい印象がしました。
テクスチャーに関しては好みがあるかもしれないですが、私個人としてはさっぱりとした感じが好きなので、保湿力があってさっぱりとした使い心地が良いという方にはすごくおすすめです。
-
ビーグレン QuSome(キューソーム)ローション
価格 3.5 使用感 5.0 効果 5.0 - 価格:
- 5,400円(税込)
- 容量:
- 120ml
少し価格は高めのものになってしまいますが、肌に必要な水分を17時間という長い時間蓄える独自の技術で朝から晩まで潤った肌をキープすることができます。また保湿成分自体をとても細かいサイズにしたことで肌の奥深くまで浸透していき、肌構造の乱れやトラブルを解決することができるので、乾燥はもちろん、毛穴トラブルやテカリ、肌のゴワゴワにも効果があります。
アメリカの医学博士が開発した独自の浸透テクノロジーを化粧水に応用したことで口コミやメディアでもかなり取り上げられているのも特徴で、とても高い評価を得ているんです。
肌に負担となるような添加物が配合されていないのも、この化粧水の大きな特徴です。
注目の成分
プロパンジオール(保湿)、グリセリン(保湿)、オリゴペプチド-24(保湿)、3-O-エチルアスコルビン酸(整肌・美白)
ユーザーの口コミ
かさつきはんぱーないさん 25歳
化粧水をつけた後に肌をぺたぺたして「もちもちで肌が潤っている」というような化粧水がたくさんありますが、そういった化粧水を使ってきて騙されてきました。
けどこの化粧水は全然違くて、肌に乗せたときのサラッとした感じがすごく良かったです。
しかもスッと肌になじんでいくような感じがして、使い続けていると肌の乾燥も気にならなくなっていきました。
サッパリしたつかい心地だから最初は大丈夫かなと思ったのですが、肌はしっかりと潤っているので本当に驚きの連続です。
いま2本目を使っているのですが、これからも使っていきたいと思います。
アンソニーさん 29歳
今まで使っていた化粧水は朝使っても昼過ぎくらいには乾燥してしまっているような感じがしたのですが、この化粧水は全然違いますね!
夕方になっても乾燥した感じがしないし、家に帰宅してからもまだ潤っている感じがします。
ここまで保湿力のある化粧水はなかなかないと思うので、かなりうれしいです。
管理人のレビュー
設樂若干コスパが悪いのは残念なところですが、それでもかなり高い保湿力があることで口コミサイトでも高評価を得ている化粧水。独自のキューソームという浸透技術で、肌に必要な栄養を肌の奥に届けることができるからサッパリとした使い心地ながらも肌がしっかりと潤っているような状態が続きます。
実際に使ってみましたが、口コミ通り化粧水が肌にどんどん馴染んでいくような感じで、つかい心地も効果もすごくよかったです。
-
無印良品 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ
価格 5.0 使用感 4.5 効果 4.0 - 価格:
- 980円(税込)
- 容量:
- 400ml
岩手県産の天然水を使用した化粧水で、リピジュアを配合した高い保湿力が特徴です。
敏感肌とありますが、乾燥肌でも安心して使うことができ、肌に刺激が少ないようにつくられています。
また400mlの大容量にも拘わらず1,000円以下の価格で購入することができ、コスパの高さは文句なしです。
口コミでもかなり評価が高い化粧水で、肌をしっとりと潤わせることができます。
注目の成分
ポリクオタニウム-51(リピジュア)
ユーザーの口コミ
雨宮さん 22歳
化粧水にあまりお金をかけられないときは無印の化粧水を愛用しています。
コスパはいいし、肌もすごくしっとりするのでかなり気に入っています。
最近ではずっとこの化粧水を使い続けようかと思っているくらいで、使った後は肌がもちもちになって使い心地は抜群です。
みやぞん大好きさん 27歳
近所に無印良品があるのでこの化粧水を使っています。
もともと肌が敏感肌で、ものすごく乾燥していたので口コミでも評判の良かったこの化粧水を愛用中です。
しかもこれだけの量があるので、使うときは惜しみなく使えるのもうれしいです。
管理人のレビュー
設樂コスパ最高の代名詞と言っても過言ではない化粧水ですね。価格に対して効果が高く、評判もかなりいいのが特徴で、市販で購入できる化粧水としてはトップクラスの人気です。
まだ認知度はそこまで高くはないですが、高い保湿力のある「リピジュア」を配合していることで肌をしっとりと潤わせることができます。
私も実際に使ってみましたが、つけた直後はかなりしっとりして、ちょっとべたつくような感じがしましたが、しばらくすると肌になじんでしっとりとした感じがしました。
肌の潤いを逃がさないような感じがすごく良かったです。
30代におすすめの人気化粧水ランキングTOP3!
こちらでは30代の方におすすめの人気化粧水をご紹介していきますね。
20代に比べて肌の変化が起きやすい年齢でもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
ランキングは価格や効果、使用感といったものを参考につけているので、それらもチェックしていきましょう。
-
VINTORTE(ヴァントルテ)ボタニカルモイストローション
価格 4.0 使用感 5.0 効果 5.0 - 価格:
- 単品:4,104円(税込)
トライアルセット:2,052円(税込)
- 容量:
- 単品150ml
お試しセット:5日分
年齢を重ねるごとにターンオーバーが乱れてしまいやすくなる肌に、3つの植物由来の幹細胞エキスが肌に栄養を届けてハリや弾力のある状態にしてくれます。
また4種類のヒト型セラミドが肌に不足した潤いを与えてキープしてくれるので、とても高い保湿力が特徴の化粧水です。
エタノールやパラベン、合成香料といった添加物が配合されていないので肌の弱い方でも安心して使うことができます。
トライアルセットがあるので、初めてでもお試ししやすいのもうれしい心配りです。
注目の成分
ヒト型セラミド(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ)、リンゴ培養果実細胞エキスなど
ユーザーの口コミ
てんちゃんさん 31歳
20代の終わりくらいから急に肌のたるみが気になるようになって、今まで使っていた化粧水からヴァントルテの化粧水に変えてみました。
これまではドラッグストアで売っているちょっと高めのものを使っていたのですが、やっぱり全然違いますね。
ものすごく肌がしっとりして、こんなに肌が潤っているのは初めての経験でした。
まだ使い始めて1週間くらいなので、たるみに効果があるかはわからないけど乾燥しきったこの肌には効き目がありそうです。
倉田さん 33歳
肌が荒れてしまうことが多く、できるだけ保湿力が高くて刺激の少ない化粧水を探していた時に見つけたのがこの化粧水でした。
トライアルセットで試してみたのですが、しっとりとした使い心地でそれでいてべたついた感じがしないのでかなり良かったです。
今使っている化粧水があと少しだけ残っているので、使い始めるのはもうちょっと先ですが、いまから楽しみで仕方がありません。
管理人のレビュー
設樂植物由来の成分をはじめ、保湿力の高い成分をたくさん配合した化粧水です。リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキスといった植物の幹細胞エキスは美容に高い効果があると注目されている成分でもあるので、かなりかなり効果が期待できそうですね。
実際に使ってみた感じとしては、トロっとした質感の化粧水で、見た目から保湿力の高さがうかがえました。
肌に乗せてみると予想通り、しっとりとした感じで肌になじむと肌をものすごく潤わせてくれました。
これだけの保湿力なら年齢による乾燥肌や目元やほうれい線の悩みも解決できるのではないかと思います。
-
ORBIS U(オルビスユー)モイストアップローション
価格 4.5 使用感 4.5 効果 4.5 - 価格:
- 単品:3,024円(税込)
お試しセット:1,296円(税込)
- 容量:
- 単品:180ml
お試しセット:7日分
ヒートショックプロテインという独自の成分で、毛穴のたるみやくすみ、肌の乾燥をケアすることができる化粧水です。年齢による様々な肌トラブルをケアすることができ、それぞれ違った肌の悩みを集中ケアすることで肌のバランスを整えることができます。
ユーザー満足度も高く、90%の利用者がこの化粧水に対して効果を実感することができているということです。
口コミでも高い評価がたくさんある、人気の化粧水です。
注目の成分
加水分解ヒアルロン酸、グリセリン(保湿)、プロパンジオール(保湿)など
ユーザーの口コミ
スキンケアさん 35歳
エイジングケアに関してはちょっと抵抗があったのですが、さすがに年齢には勝てないのであきらめてケアを始めてみました。
以前からオルビスのスキンケアシリーズを使っていて、メーカーとしても信頼をしていたのですが、保湿力が以前の奴よりもすごくてびっくりしました。
しっとりしたのはあまり好きではないのですが、これなら何とか使っていけそうです。
道重さん 30歳
最近目元に小じわみたいのができ始めているので、早めにケアをしようと購入してみました。
結構しっとりとした質感だったので、べたついたら嫌だな~って思っていたのですが、しっとりはするけどベタついた感じがしなくて気に入りました。
いま2か月くらいですが、目元もあんまり気にならなくなってきました。
管理人のレビュー
設樂トロッとしたテクスチャーが特徴のエイジングケア用の化粧水です。オルビス独自の成分が配合されていて高い保湿力があることで、口コミでも評判がすごく良いんですよ。
先ほどの口コミでもあったように、肌に乗せたときのしっとりとした質感が肌に潤いを閉じ込めてくれるような感じで、長時間肌をしっとりさせてくれています。
トライアルセットもあるのでお試しもしやすく、初めてでも挑戦しやすいと思いますよ。
-
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ
価格 5.0 使用感 4.0 効果 4.0 - 価格:
- 1,190円(税込)
- 容量:
- 400ml
人気の無印良品の化粧水の中でも特に保湿力が高いと人気の化粧水です。
植物由来の肌の保護成分のほかに、リピジュアやヒアルロン酸といった高保湿成分が配合されていて、肌をしっとりとさせることができます。
肌と同じ弱酸性で、アルコールやパラベンなどの肌に負担となるような添加物が含まれていないのが特徴なので、肌の弱い方でも安心して使うことができます。
コスパも良く、大容量の400mlというサイズで1,000円ちょっとで購入することができるのも特徴です。
注目の成分
ポリクオタニウム-51(リピジュア)、ヒアルロン酸Na
ユーザーの口コミ
MUJIKAさん 30歳
この化粧水は何年使っているか正直わかりません。
それくらい効果があるものだと思っていますし、肌がしっとりと潤っているのが実感できる化粧水です。
しかもいざなくなったらすぐに買いに行けるものうれしいです。
まるまるもりもりさん 34歳
乾燥がひどい時でも安心して使うことができる最強の化粧水だと思っています。
30を過ぎてから乾燥がひどくなって、粉をふくときもあったのですが、この化粧水のおかげで何とかなっています。
肌はものすごくしっとりするし、水分が補給されているなーって気がするのでうれしいです。
正直市販の化粧水でこれ以上のものはないんじゃないかと思っているくらいなので、これからも使い続けていこうと思います。
管理人のレビュー
設樂天然由来の成分を中心にした、肌に優しい高保湿化粧水ですね。敏感肌の方でも安心して使えるような成分になっているので、使いやすいのもうれしいです。
またサイズも様々なものがあるので、自分に合った量を選ぶことができるのも無印良品のメリットです。
使用感はサラッとしたテクスチャーなのに肌へ乗せるとものすごくしっとりしていて、肌を潤わせてくれるような感じでした。
時間が経ってもベタつきが出るわけでもなかったので使い勝手はいいと思いますよ。
まとめ
こちらの記事では20~30代の方におすすめの化粧水をご紹介させていただきました。
それぞれ肌の変化が一気に来る世代でもあるので、その都度しっかりとしたケアをしていくことがとても大切です。
20代・30代のうちにスキンケアを怠っていると、40代や50代になったときに見た目以上に老けて見られたりと損することになってしまいますからね。
そうならないためにも早めにケアをしていくことが大切です。
この記事でご紹介したことを参考に、ぜひ健康的でキレイな肌を保っていきましょう。
あなたにオススメの記事
最新情報をお届けします
Twitter でメンジー!をフォローしよう!
Follow @men_jishin