「なんだか頭皮がかゆいな…」と思って頭皮を触ってみたらニキビができていたことってありませんか?

自分でも気づかないうちにできてしまう頭皮のニキビ。

目では確認しづらいところにあるのでなかなか気付きにくいし、しかも触ると痛みがあるので何気なく頭に触れたときに困ってしまいますよね。

私も頭皮ニキビが定期的にできることがあり、そのたびに痛い思いをしてうんざりしています。

なんでこんなところにニキビができるんだろうと思ってしまいますが、実は頭皮というのは環境的にニキビができやすい場所だったんです。

これは男性・女性関わらず誰にでも引き起こす要因があって、原因も意外なものなんですよ。

そこでこちらの記事では、かゆくて痛い頭皮ニキビができてしまう原因や、その治し方などの情報をご紹介させていただきます。

この記事を読むことによって…

  • 頭皮ニキビが発生する原因がわかる
  • かゆくてつらい頭皮ニキビの治し方がわかる
  • おすすめの頭皮ニキビ対策がわかる
  • 頭皮ニキビを放置することの危険性がわかる

といったメリットがあるので、定期的にできてしまう頭皮ニキビに悩んでいる方や、今まさに頭皮にできたニキビで苦しんでいる方はぜひ参考にしてみてください。

頭皮のかゆいニキビはとても厄介なもの!その特徴とは

頭皮にできるかゆくて痛いニキビは多くの方が一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

シャンプーをしたときや何気なく頭に触れた際、「痛ッ!」と思ったらニキビができていた…なんてことありますよね。

この頭皮にできるニキビには3つの特徴があって「かゆい」「痛い」「大きい」というものがあるんです。

頭皮には髪の毛が生えているのでなかなか見つけにくいし、そう考えるとかなり厄介な部分ですよね。

顔や背中にできるニキビの原因というのは、毛穴に詰まった皮脂汚れや古くなった角質が詰まってしまい、毛穴にフタをすることでアクネ菌というニキビのもとが繁殖してしまい、菌を撃退しようとして炎症反応を起こすことで赤く膨れ上がらせてしまいます。

基本的には頭皮ニキビも原理としては同様のものなのですが、頭皮にの毛穴は顔や背中に比べて大きく、その数も多いので同時に複数できてしまうこともあるんです。

そのまま放置していると場合によっては化膿してしまったり、抜け毛を引き起こしてしまうなどの可能性もあるので「たかが頭皮ニキビで…」なんて思わず、きちんとケアをしていくことが大切なんですよ。

そこでまずは頭皮ニキビを引き起こしてしまう原因をチェックしていき、あなたにあてはまるものがないか確認していきましょう。

原因については次の項目で詳しくお伝えしていきますね。

かゆい頭皮ニキビを引き起こす10の原因

それではこちらの項目ではかゆい・痛い・大きいといった特徴をもつ頭皮ニキビを引き起こしてしまう原因についてお伝えしていきますね。

原因を知ることで、今後頭皮ニキビができないように予防することもできるようになりますし、頭皮にできたニキビを治すためにも一役買ってくれるので、自分に当てはまるものがないかチェックしてみてくださいね。

もし当てはまるものがあれば、その部分は重点的に改善するように心がけましょう。

原因その1:頭皮環境の悪化

頭皮ニキビができてしまう原因の中には、頭皮の環境が悪くなってしまい、アクネ菌が繁殖しやすい状況をつくってしまうものがあります。

頭皮環境というとわかりづらいかもしれませんが、皮脂の分泌量が増えることによって頭皮ニキビができやすくなってしまうんです。

皮脂の分泌量が増える要因はたくさんありますが、多くは皮膚の乾燥によって起こることが多いと言われています。

一見、真逆のような状態に感じるかもしれませんが、頭皮が乾燥することによってそれ以上水分量が低下しないようにするため、頭皮を覆うように皮脂を分泌させてしまい、アクネ菌が増えやすい環境を作り出してしまうんです。

その他にも頭皮が乾燥してしまうことによって紫外線など、外部からの刺激に対して敏感になってしまい、頭皮を守ろうとして皮脂を過剰分泌させてしまうことがあります。

もともと毛穴の数も多く、皮脂の分泌量も多い頭皮は乾燥など頭皮環境が悪くなることでニキビが起きやすいため、適切なケアが必要になります。

原因その2:頭皮のターンオーバーに乱れが起きている

頭皮ニキビができてしまう原因の中には「ターンオーバー」が乱れてしまうことも考えられています。

ターンオーバーというのは、肌の生まれ変わりを意味することで、新しくつくられた肌細胞が肌の表面まで押し出されていき、古い角質が垢となって剥がれ落ちるサイクルのことなんです。

正常な状態であれば28日周期で新しい肌細胞に生まれ変わることができるのですが、この周期が乱れてしまうことでニキビや肌荒れなどのトラブルを起こしてしまいます。

ターンオーバーの乱れが起きると本来であれば垢となって剥がれ落ちるはずの古い角質が肌表面に残ってしまい、肌がどんどん厚みを増していきます。

そのような状態になると分泌された皮脂が毛穴の中に詰まりやすくなってしまい、頭皮ニキビができやすくなってしまうんです。

原因その3:シャンプーが頭皮に合っていない

頭皮の健康状態を保つためには欠かせないシャンプーですが、使用しているものが頭皮に合っていない可能性があります。

ドラッグストアやコンビニなどで気軽に購入できるような市販のものだと良くないということを聞いたことがありませんか?

実はこの情報というのは正しくて、汚れを落とすことができても、結果的に毛穴を詰まらせてしまう原因になりかねないんです。

どういうことかというと、市販のシャンプーというのは一般的に洗浄力がとても強く、汚れをしっかり落とすことができるのですが、頭皮に必要な皮脂までも洗い落としてしまって乾燥した状態にしてしまうんです。

先ほどもお伝えしましたが、頭皮を乾燥させてしまうことによって皮脂を過剰に分泌させてしまい、アクネ菌を繁殖させやすい状況を作り出してしまいます。

せっかくシャンプーで汚れをキレイに洗い落としたのに、これでは意味がなくなってしまいますよね。

また逆に髪の毛や頭皮がベタついているのにも関わらず、洗浄力の弱いシャンプーで洗っていては、汚れをきちんと洗い落とすことができず、皮脂が毛穴に詰まりやすくなってしまうため、これも頭皮ニキビができてしまう原因になってしまうので注意が必要です。

原因その4:リンスやトリートメントが頭皮についてしまっている

基本的にリンスやトリートメントなどは頭皮につけないことが原則です。

髪の毛を保護する役割を目的としたもので、シャンプーとは違い多くの「油分」が含まれているので、地肌についてしまうことで毛穴詰まりを起こしてしまう原因になります。

しかも皮脂と同じ油分はニキビの原因となるアクネ菌の好物。

頭皮についてしまうことでアクネ菌が繁殖してしまい、頭皮ニキビができやすい環境をつくってしまうんです。

またたまにですが、リンスやトリートメントのすすぎが足りず、髪の毛や頭皮に残ってしまうことで、異常なくらいベタつきを起こしてしまって頭皮ニキビを複数作ってしまうことがあるので注意しなくてはいけません。

原因その5:シャンプーやトリートメントの流し残しがある

上記でも簡単にお伝えしましたが、シャンプーやトリートメント、リンスなどをきちんと流せてないことで頭皮にニキビができてしまうことがあります。

シャンプーやトリートメントなどには、少なからず髪の毛や頭皮に栄養を補給するために成分が配合されています。

十分にすすぎができていないことによってその成分が髪の毛や頭皮に残ってしまい、毛穴の中にいるアクネ菌がその成分を栄養にして繁殖してしまいます。

その結果頭皮に大きなニキビができてしまうことになるので、これでもかというくらいしっかりと洗い流してあげるようにしなくてはいけません。

原因その6:洗髪後に髪を乾かさない

これは男性に多くありがちなものなのですが、入浴後に髪の毛をすぐに乾かさず、自然乾燥させるという方がいますよね。

じつはこの行動は頭皮にニキビをつくってしまう原因になるんですよ。

よく考えてほしいのですが、雑菌というのは湿度が高い環境下ではどうなりますか?

そうですよね…繁殖してしまいます。特にカビ菌などを連想するとわかりやすいと思います。

アクネ菌も一緒で湿度が高い状況下では活動量も盛んになってしまい、ニキビができやすくなってしまうんです。

なので髪が濡れている状態で寝てしまったり、自然乾燥させるという行為は頭皮と髪の毛の間で熱がこもって蒸れが起き、ニキビを発生させやすい環境を作ってしまうので入浴後はすぐに髪の毛を乾かすようにしましょう。

原因その7:人間関係などからくるストレス

顔にできるニキビの原因としてよく挙げられるストレスですが、頭皮も同じ肌の一部です。

そのために頭皮ニキビも顔と同じようにストレスによってできてしまうことがあります。

特に人間関係からくるストレスは面倒なもので、なかなか改善されず、慢性的なストレスに悩まされることが多いため注意が必要です。

人はストレスを感じることでホルモンバランスが乱れてしまい、皮脂の分泌を管理している男性ホルモンが優位に働いて皮脂が過剰分泌されてしまうことがあります。

それは顔に限らず頭皮でも同じようなことが起きるため、皮脂が通常以上に分泌されることでニキビができやすくなってしまうんです。

原因その8:ついついやってしまいがちな夜更かし

夜な夜なゲームをやってしまったり、深夜番組を見ていて気付いたら睡眠時間がほとんどなくなってしまったという経験をした方は多いと思います。

その他にも仕事が忙しく終電まで仕事をして帰るため、なかなか眠る時間をつくることができないという方もいるかもしれませんね。

実はこのような夜更かしや寝不足というのはニキビができやすい環境を作り出しているのはご存知でしょうか。

「夜更かしは美容の天敵」とはよく言いますが、これはストレスと同様に顔に限ったことではありません。

寝不足が続くことによってホルモンバランスが乱れてしまい、皮脂の分泌をコントロールする男性ホルモンが活発に働くことで皮脂が通常よりも多く皮脂腺から出るようになります。

皮脂が多く分泌されることでニキビの原因となるアクネ菌が繁殖してしまい、寝てる間に頭皮ニキビができてしまうことがあるのでしっかりとカラダを休めるようにしましょう。

原因その9:頭皮に潤いを与える栄養が不足している

普段から食事をするときに心がけていることはありますか?

特に若い方だとあまり気を遣わず好きなものを食べてしまいがちになり、栄養が偏りがちになってしまいます。

その中でも多く摂ってしまいがちなのが「脂質」と「糖質(炭水化物)」です。

この2つの栄養は三大栄養素と呼ばれるだけあって体には欠かせないものではあるのですが、摂りすぎてしまうことによって体内で処理することができず、皮脂となって分泌されてしまうので注意が必要なんですよ。

最近では気軽に食べることができるジャンクフードやコンビニ弁当など、食べ物があふれかえっている生活環境なので仕方がない部分もあるかもしれませんが、不足している栄養も意識して摂取するように心がけることが大切です。

特に不足しがちなビタミン類やミネラルを積極的に摂るようにするといいですよ。

原因その10:日差しによる頭皮の乾燥

顔などは日焼け止めなどを使って強い日差しに含まれている紫外線から肌を守ることができますが、頭皮の対策を行なっている方はそん名に多くないと思います。

せいぜいできるとしたら日傘を使ったり帽子をかぶるくらいですからね。

それにいくら髪の毛があるからといっても頭皮を日差しから完全に守ることはできません。

日差しを受け続けることによって、紫外線が頭皮を乾燥させてしまい頭皮ニキビの原因となる皮脂が過剰に分泌されることになります。

できるだけ年間を通して日差しの対策をするのがベストですが、難しいようであれば特に日差しが強くなる5~8月は対策をしてあげるようにしましょう。

また頭皮の紫外線対策に効果的な方法を紹介している別の記事があるので、そちらも併せてご覧ください。

【2018年最新版】おすすめの飲む日焼け止めサプリ比較人気ランキングTOP5!

気付かないうちにできてしまった頭皮ニキビの正しい治し方7選!

自分でもわからないうちにできてしまった頭皮のニキビを改善するため、その方法をこちらではご説明していきますね。

先ほどお伝えした原因に当てはまるものをひとつずつケアしていけば治すことができるのですが、その具体的な方法や内容について触れていきます。

厄介な頭皮ニキビを早く改善するためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

治し方その1:シャワーの温度を意識してみる

ひとつ目の治し方は、シャワーを浴びるときの水温を意識してみるということです。

あまり高い温度のお湯では皮脂を必要以上に洗い落としてしまうため頭皮を乾燥させてしまって、肌のバリア機能が低下することでニキビができやすい環境になってしまいます。

逆に今度は冷たい温度でシャワーを浴びてしまうことによって、汚れを十分に浮かすことができず毛穴を詰まらせてしまう原因にもなるので注意しなくてはいけません。

シャワーにも丁度いいお湯の温度というのがあり、その理想が37℃から38℃くらいがベストだと言われているんです。

この温度は汚れをきちんと落としつつ、頭皮に必要な皮脂も残しておける温度なので、覚えておくといいですよ。

もし自宅のシャワーでは細かい温度調整ができない場合は、少し温かいと感じるくらいの温度が37℃前後の温度です。

治し方その2:洗髪するときは「頭皮」を洗う

よく勘違いしてしまうことが多いのですが、シャンプーをするときに髪の毛に重点を置いて洗ってしまう方がいるのですがこれはNGです。

もともとシャンプーというのは髪の毛ではなく頭皮を清潔にするためのものなので間違えないようにする必要があります。

頭皮ニキビの原因となる皮脂や角質汚れなどは頭皮に多く存在しているものなので、頭皮をきちんと洗うことによって頭皮ニキビの予防や改善の効果を高めてくれますよ。

髪の毛に関しては極端にゴシゴシしなくてもシャンプーの泡でキレイにすることができるので、意識は髪の毛ではなく頭皮に向けてあげましょう。

またもしシャンプーをするときに整髪料などで泡立たないというときは、髪の毛を中心に洗って流した後にもう一度頭皮を中心に洗ってあげるようにしてあげてください。

治し方その3:シャンプーやトリートメントは念入りにすすぐ

先ほども原因の部分でお伝えしましたが、シャンプーやトリートメント、リンスなどが髪の毛や頭皮に残ってしまうとニキビができやすくなってしまうので注意が必要です。

よく流し残しが原因でかゆみやフケを起こしてしまうことがありますが、頭皮ニキビを発生させてしまうこともあるのでこれでもかというくらいすすいでも構いません。

特に男性の場合は髪の毛が短い方も多いため、さっと流して終了という方も多いと思います。

ぱっと見で泡がなくなったからと言って安心してはいけません。

髪の毛がショートであれば少なくとも1分前後、髪の毛が長い方は2分前後は流すようにしましょう。

美容室でシャンプーをしてもらうときも、そんなにサッと流すことはありませんよね。

これはシャンプーやトリートメントが頭皮や髪の毛に残らないようにするためにやっていることなので、自宅でのヘアケアとして取り入れるようにしましょう。

治し方その4:不足しがちな栄養を摂る

先ほど原因の中で特に不足しがちな「ビタミンやミネラルを摂るようにしましょう」とお伝えしましたが、具体的にどのような栄養を摂ることで頭皮ニキビを予防・改善ができるのかをお伝えしますね。

積極的に摂ることでニキビの予防・改善に効果のある栄養をビタミン類とミネラルにわけてご紹介していきます。

ビタミン類

  • ビタミンA…目にいい栄養として有名ですが、実は肌の健康状態を保つためにも必要な栄養素で、乾燥を防ぐことができます。
    多く含む食品:緑黄色野菜、レバー、ウナギ、チーズ、卵など
  • ビタミンB2…肌の角化を調整する働きがあり、皮脂の分泌を抑制する効果があるので毛穴詰まりを防いでニキビができにくい頭皮環境を作ってくれます。
    多く含む食品:葉物野菜、レバー、ウナギ、卵、大豆製品、乳製品など
  • ビタミンB6…肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促進して、新しい肌細胞をつくるサポートをしてくれるほか、皮脂の分泌量のコントロールをしてくれます。
    多く含む食品:カツオやマグロなどの回遊魚、レバー、ニンニク、ササミ肉など
  • ビタミンE…高い抗酸化作用によってニキビの炎症を悪化させる「活性酸素」を除去してくれる働きがあります。
    多く含む食品:ナッツ類、植物オイル(オリーブオイルやココナッツオイルなど)、ウナギ、アボカド、たらこなど

以上の内容が頭皮ニキビに効果のあるビタミン類と食品です。

参考にしながら積極的に食べるようにしてくださいね。

次は頭皮ニキビに効果のあるミネラルについてお伝えしますので、参考にしてみて下さい。

ミネラル

  • カルシウム…チーズや牛乳などの乳製品、小魚、海藻類、大豆製品、ニンジンなどの緑黄色野菜など
  • マグネシウム…穀物類、海藻類、アーモンド、豆類など
  • 亜鉛…牡蠣、ウナギ、カシューナッツなど

自律神経を整え、ホルモンバランスの乱れを改善することで皮脂の分泌量をコントロールできます。
また肌のターンオーバーを促進して古くなった角質が肌表面に厚く重ならないようにする。

こちらが頭皮ニキビに効果があるミネラル成分です。

普段からあまり食べないものが多いかもしれませんが、頭皮環境を整えるためにも欠かせない栄養素なので、意識しながら摂るようにしましょう。

治し方その5:ストレスを定期的に発散する

こちらも先ほどご紹介しましたが、ストレスを感じることで人はホルモンバランスを乱してしまい、皮脂の分泌量が増えてしまいます。

そのため毎日は無理でも定期的にストレスの発散を行なうといいですよ。

ストレス対策に関しては定番なものだと軽い有酸素運動や半身浴、趣味の時間をつくるなどいろいろあります。

また運動を取り入れる場合はジョギングやウォーキング程度の軽めのものにする方が効果が高いと言われています。

もしやるならつらくならない程度の時間・スピード感で行うようにして、疲れるほどやらないようにしましょう。

治し方その6:寝具を定期的に交換する

意外と見落としがちですがシーツや枕、布団などの寝具は眠っているときに出る汗や皮脂によって気付かないうちに汚れが附着しています。

このような汚れはダニや雑菌の餌となってしまいどんどん繁殖していきます。

雑菌の繁殖によって頭皮が炎症を起こしてしまったり、ダニによっても炎症を起こしてしまう可能性があるため定期的に洗濯したり、取り換えるなどして対策をするように心がけましょう。

理想を言えば毎日取り換えるのがベストですが、さすがに難しいと思うので週1回くらいの割合で行なうといいですよ。

治し方その7:頭皮に優しいシャンプーを使う

シャンプーで頭皮や髪の毛を洗うときはできるだけ低刺激性の優しいシャンプーを使って洗うようにしましょう。

先ほどもお伝えした内容ですが、市販のシャンプーというのは洗浄力が強く、皮脂を必要以上に洗い落としてしまうため頭皮が乾燥しやすくなり、その結果皮脂の分泌量が増えてしまいニキビができやすくなります。

そうならないためにも肌に負担の少ないアミノ酸系シャンプーがおすすめです。

頭皮や髪の毛は基本的にたんぱく質…つまりアミノ酸が集まったものでできています。

しかも頭皮と同じ弱酸性となっているので負担が少なく、不要な汚れだけを落とすことができるので頭皮の乾燥を抑え、皮脂の過剰な分泌を抑制することができるんですよ。

アミノ酸系シャンプーに配合されている洗浄成分

ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Naなど

市販のシャンプーに配合されている洗浄力が強い成分

ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、オレフィン(C12-C14)スルホン酸Naなど

以上の成分を参考にしてシャンプーを選ぶといいですよ。

他の治し方とは違って毎日続けやすい方法なので、続けやすいのも私はメリットだと思います。

顔にできるニキビと頭皮ニキビの違いってなに?

顔や頭皮にできるニキビには違いってあるのでしょうか。

同じニキビであっても原因や治し方に違いはあるのか…その辺の内容についてお伝えしていきますね。

冒頭部分でも簡単にお伝えしましたが、顔や背中にできるニキビと頭皮にできるニキビの発生メカニズムは同じものなんです。

皮脂が通常よりも多く分泌されたことによって毛穴が塞がってしまい、それを好んでエサにするアクネ菌が繁殖してしまうことによって炎症を起こします。

ですが顔や背中と頭皮では決定的な違いがあるんです。その違いというのが「髪の毛」なんです。

頭皮には顔や背中と違って、肌を覆うようにして髪の毛があるため、とても蒸れやすい環境と言えます。

そのため自分でも気づかないうちに少量の汗をかいて蒸れることで、ニキビを引き起こしてしまうアクネ菌も繁殖がしやすくなってしまいます。

また髪の毛があることによってケアがしづらいということもあって、なかなか改善が難しいという違いもあるんです。

なので一度発生してしまうと治るまで時間がかかってしまうことがとても多いので、日頃の対策をしっかりと行ない、頭皮環境を整えておく必要があります。

ちょっと心配…頭皮ニキビで薄毛やハゲになることはある?

頭皮にニキビができると将来薄毛やハゲになってしまうんじゃないかと不安になってしまう方もいるかもしれませんね。

私も頭皮ニキビができるたびに心配になっていたのですが、実際のところ頭皮ニキビは薄毛やハゲに直結するものなのか気になってしまいませんか?

こちらではその内容について詳しくお伝えしていきますね。

ショック!頭皮ニキビは間接的に薄毛やハゲを引き起こす要因になる

薄毛やハゲを引き起こしてしまう大きな原因というのは、頭皮環境が悪化してしまうことによって起き、髪の毛の成長サイクルが乱れてしまうことにあります。

なのでニキビが直接原因となって抜け毛が起きてしまい、薄毛やハゲになることはないんです。

ちょっとだけホッとしてしまうかもしれませんが、注意が必要な部分もあるんですよ。

抜け毛を引き起こして薄毛やハゲの原因を起こしてしまう「頭皮環境の悪化」というは、頭皮ニキビを起こしてしまう理由と同じです。

具体的には「頭皮の乾燥」「皮脂の過剰な分泌」などがあります。このような頭皮環境では健康な髪の毛をつくることができず、ハリ・コシのない髪になってしまいます。

そのような髪は毛穴から抜け落ちやすくなってしまうため、薄毛やハゲになるリスクをたかめてしまうんです。

また皮脂が通常以上に分泌されると毛穴が塞がってしまい、髪の毛もどんどん細くなってしまいます。

要するに頭皮ニキビが直接薄毛やハゲになる原因にはならないけれど、頭皮ニキビができてしまう環境が将来的に薄毛・ハゲを引き起こしてしまうリスクがあるということですね。

そうならないためにも、毎日の頭皮ケアがとても大切だということがわかりますね。

本当に気が抜けない感じがして嫌になってしまいますが、こればかりはしょうがないです。

頭皮ニキビは病気によるものって聞くけど…

たまに頭皮にできるニキビは「病気」によるものだという噂を聞いたりしませんか?

先ほどご説明した頭皮ニキビの原因の中で、当てはまるものがなければ、もしかすると頭皮に皮膚疾患がある可能性も考えられるんです。

このような皮膚疾患が起きる場合はニキビだけでなく、一緒に「フケ」や「臭い」を発生させることが多く、代表的なものが「脂漏性皮膚炎」というものがあります。

これは頭皮にもともと存在している「マラセチア菌」というものが、皮脂腺から分泌された皮脂をエサにして繁殖することによって炎症やかゆみ、発疹などの頭皮トラブルを起こしてしまうんです。

また頭皮からべたついた感じのフケが大量に出るのも特徴のひとつで、もともと肌がテカりやすいタイプの方に多い症状です。

その他にもアレルギーなどによってニキビのようなものができてしまう「接触性皮膚炎」「アトピー」「おでき」などといったものもあります。

見分け方としては、通常以上のニキビの場合は1個から数個程度しかできないのに対して、皮膚疾患の場合は同時に複数できることがほとんどなので、見分けるときの判断材料にしてみましょう。

万が一このような皮膚疾患だと判明した場合、放置しないで悪化する前に皮膚科のある病院で診察してもらうようにしてくださいね。

頭皮にできたかゆいニキビを悪化させる!やってはいけない習慣

ここからはついついやってしまいがちな頭皮ニキビを悪化させてしまう習慣についてご紹介していきます。

内容の中には意外と無意識にやってしまうようなものもあるので、できるだけ意識してやらないことが大切です。

その習慣を続けてしまうことで症状が悪化してしまうこともあるため、もし「やってしまっているな」と感じるものがあれば改善していきましょう。

手でニキビを触ってしまう

ついついやってしまいがちなことの一つめは、頭皮ニキビができると気になって触ってしまうということです。

私も気を抜くと触ってしまうのですが、絶対にやってはいけません。

手には多くの雑菌が附着しています。その状態で炎症を起こしている頭皮ニキビを触ってしまうことで悪化させてしまいます。

最悪の場合、ニキビが後になって残ってしまうこともあるので気を付けなくてはいけません。

仮に手指をキレイに洗ったとしても、炎症を起こしている部分に触れること自体刺激になってしまうので、鎮静化するのに時間がかかってしまう場合があるため、極力沢ない方がいいですよ。

頭皮にできたニキビを潰す

頭皮にできたニキビが気になるあまり、ついつい潰してしまったことはありませんか?

この習慣も絶対にやってはいけません。頭皮にできるニキビは顔にできるものと同じようなものです。

顔にできるニキビを潰してはいけないと言われていますが、その理由は「跡が残ってしまうから」です。

恐らくこれは多くの方が聞いたことがあると思いますが、それは頭皮ニキビも同じことなんですよ。

ニキビをつぶしてしまうことで、皮膚の細胞組織が破壊されてしまい、その部分を埋め合わせるために陥没したような状態(クレーター)になることもあるので、絶対にやめましょう。

ちなみに頭皮のニキビを潰してしまい、跡になってしまうとその部分から髪の毛が映えてこなくなることもあるので、シャンプーやブラッシングをするときは注意しましょう。

定期的にできてしまうかゆい頭皮ニキビはどんな対策がおすすめ?

頭皮にできたニキビを治していくために大切なのが「アクネ菌」を増やさないという考え方がとても大切です。

アクネ菌が増えてしまう原因というのが「皮脂」なので、この皮脂が増えないように対策をしていくことで頭皮ニキビを予防・改善ができます。

ですが自分の意志とは関係なく分泌される皮脂を増やさないようにするなんてできるのでしょうか…。

私がおすすめしている方法というのが「シャンプー」なのですが、その理由というのはものすごくシンプルです。

シャンプーの種類によって少し変わってしまいますが、強すぎない洗浄力で優しく頭皮と髪の毛を洗うことによって、適度に皮脂を洗い落とし、肌のバリア機能を保ってあげることで皮脂の過剰な分泌を防ぐことができます。

市販のシャンプーなどは洗浄力の強い「高級アルコール系界面活性剤」というものを使用しているため、皮脂を必要以上に取り除いてしまうので頭皮を乾燥させてしまうんです。

頭皮が乾燥してしまうことでバリア機能が低下し、紫外線などの外部刺激やそれ以上の乾燥を防ぐために皮脂を多く分泌してしまいます。

汚れを落とすために使っているシャンプーが結果的に悪循環を起こしてしまっているので、まずはシャンプーを変えてみることから頭皮ニキビのケアを始めてみましょう。

ポイントは「アミノ酸系界面活性剤」という洗浄成分を使ったシャンプーがおすすめですよ。

このシャンプーは皮脂汚れをしっかりと落としながらも肌に優しく、バリア機能を保った状態をキープしてくれるので、皮脂の過剰分泌を防いで頭皮ニキビの予防・改善に効果的なんです。

またシャンプーをおすすめする理由の一つに「続けやすい」というものがあります。

先ほどご紹介した頭皮にニキビの治し方では、いろいろな方法をお伝えしましたが、継続的に続けられるものは限られてしまいますよね。

その中でも普段の生活習慣を変えずにできるシャンプーは1番取り入れやすく、続けやすいというメリットがあるんですよ。

なので私個人としては、頭皮ニキビの予防・改善を始めるならまずはシャンプーを頭皮ニキビをはじめ、頭皮トラブルに効果のあるものを選ぶようにしましょう。

別の記事で私がおすすめしているシャンプーをご紹介しているものがあるので、そちらも併せてご覧ください。

美容師がおすすめ!市販の人気メンズシャンプー比較ランキング20選!

どうしてもニキビが改善されないときは皮膚科の受診を!

基本的に頭皮ニキビは正しいケアをしていれば改善して徐々に治っていきます。

ですが先ほどもお伝えしたように、何かしらの病気が頭皮に起きていた場合、なかなか症状が治らないということもあるかもしれません。

そんな時はできるだけ早く皮膚科の医師に診てもらうようにして、処方薬をもらうようにしましょう。

頭皮に病気が起きないようにするのが1番ですが、起きてしまったものは早期改善がベストですからね。

放置しないで早め早めの行動を意識してくださいね。

まとめ

こちらの記事では頭皮ニキビの原因や治し方などについてご紹介させていただきました。

なかなか見えづらい部分にできてしまう頭皮のニキビはケアも難しくとてもめんどうなものです。

ですが面倒だからと言ってそのまま放置していてはなかなか改善することもできないですし、治ったとしてもまた気付かないうちに再発していることだってあります。

ニキビが定期的にできてしまうようであれば、顔にできるニキビと同じようにきちんとケアをするようにしましょう。

頭皮ニキビができる環境というのは、薄毛やハゲができやすい環境でもあるので、将来の不安を少しでもなくすために早めの対策をするようにしなくてはいけません。

面倒だからと言って後回しにしてしまうと、後悔することだってあるので、そうならないためにも毎日のケアを大事にしてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でメンジー!をフォローしよう!